 |
 |
楠葉にも道標があります
新しいものですが、旧京街道 |
もう一つあります
折れた跡があります |
 |
7:00 御幸橋
見えているのは天王山
空は曇っています
風がないので寒くないです |
 |
 |
淀まで来ました
淀小橋跡
鳥羽伏見の戦いの
解説もあります |
戊辰役東軍戦死者埋骨地
鳥羽伏見の戦い
いわゆる千両松の戦いです
東軍は幕府軍です |
 |
 |
8:15
伏見まで来ました
三栖の閘門です |
京橋です
鳥羽伏見の戦い激戦地
坂本龍馬・お龍の像
ここから新婚旅行に出発 |
 |
御香宮です
御香水をボトルに
汲みました♪ |
 |
小栗栖街道を走って
明智藪にも寄りました |
 |
 |
道が整備されていて
奥にも明智藪がありました |
明智藪の絵もありました
小栗栖の露 |
 |
 |
10:10
醍醐での最初の訪問
法界寺 |
紅葉が見ごろですね |
 |
 |
山道を
鴨長明方丈石へ向かいます |
この石のようです
この上で庵を結んだのでしょう |
 |
 |
上に登ってみると |
方丈の庵跡の碑 |