 |
 |
ここから、旧道へ入ります。 |
この坂は、芭蕉の尻もち坂 |
 |
14:20
伊賀上野城が見えてきました。
ゴールはもうすぐです。 |
 |
 |
鍵屋の辻の道標
『みぎいせミち ひだりなら道』 |
道標の向かいがゴール♪ |
 |
 |
ゴール後は完走賞を受け取ります。 |
あたたかい甘酒もあります。 |
 |
 |
数馬茶屋の |
うどんもあります。 |
 |
 |
伊賀越資料館の奥には
川合又五郎首洗池もあります |
鍵屋の辻にはもう一つ道標
「右奈良大阪 左月瀬みち」 |
 |
 |
男女別に1〜3位の表彰がありました。
表彰の後は、抽選会もありました。 伊賀米や伊賀牛も当たります。 |
 |
 |
最後は銭湯「太陽温泉」
なんと貸切です!! |
でも、張り紙にはマラトニック!??? |
 |
伊賀鉄道の車両は 忍者!
ピンクバージョンもあるそうです。
伊賀鉄道は開業3周年です。 |