八幡の道標を訪ねて@

1〜14

橋本周辺、男山、西山の道標です。



八幡の道標を訪ねてトップへ    戻る    次へ

No.1 橋本北ノ町  線路を越えて狩尾へ行く道の分岐にあります。
「左 津の国そうじ寺 大坂下り船乗場 道」
「右 八まん宮山道 これより 十六丁」
No.2 橋本中ノ町 橋本駅の北
「左り 八まん宮 いせ京伏見 道」
左面はほとんど読めません。「左 八まん宮道」でしょう。
その左は読めませんが、同じ「いせ京伏見道」のような気もします。
No.3 橋本中ノ町 堤防の近くです。
「柳谷わたし場」
「山ざき あたご わたし場」
「大坂下り舟乗り場 津の国そうじ寺 わたし場」
ここから渡しに乗って、淀川を渡り柳谷観音へ行ったのでしょう。
No.4 橋本中ノ町 西遊寺内
駅前の通りから見えます。
「舊橋本寺西遊時 右塩竈三丁
        左八幡常昌院八丁」
No.5
橋本北ノ町
「妙見宮 舊 常徳寺」
No.6 橋本中ノ町 京阪橋本駅前
「湯澤山茶久連寺跡」
「橋本渡舟場三丁 山崎停車所十丁 柳谷観音一里廿丁
          長岡 一里 粟生一里半 善峰二里」
「京大阪街道 右八幡御幸橋八丁 左樟葉八丁 南志近道廿丁」
「昭和二年十月 京都 三宅安兵衛依遺志建之」
No.7, 橋本中ノ町
「 是山崎名勝古蹟至
 河陽離宮跡
  離宮八幡宮 六丁
  豊太閤公陣営
  千利休茗席  妙喜庵六丁
  打出ノ宮寶寺 十丁
 山崎聖天
  妙音山観音寺 十二丁
 元治役
  真大和泉守外十六列士墓十三丁
 赤松圓心築城
  天王山古城跡十五丁
 豊臣秀吉公
  旗立松 十三丁
 後鳥羽天皇離宮跡
  官幣中社水無瀬宮十丁
 楠公父子訣別之所
  櫻井之驛 十五丁」
No.8
橋本塩釜の住宅街に2基あります。
「鹽竈」
「むかしより世々この山に志ほかまと
いひつたへたるそのあとそこれ」
「塩竈古跡 右南岩倉二丁
      左橋本五丁」
No.9
橋本平野山の猿田彦神社内
「南岩倉 右 如法経塚五丁
     左 浄瑠璃姫墓三丁」
No.10 橋本平野山の講田寺門前
「長柄人桂地蔵尊講田寺」「北 橋本八町」「南 樟葉十三町」
No.11
橋本平野山の講田寺境内
「浄瑠璃姫 右足立寺五丁
       左南岩倉三丁」
横には油地蔵があります。
No.12 西山和気 足立寺史跡公園内
「和気清麻呂公舊跡 足立寺古跡」
「左 浄瑠璃姫墓 五丁」 「右 茶臼山 二丁」
No.13 西山和気 足立寺史跡公園内  「豊蔵坊信海墓」
八幡宮の僧坊跡の1つに豊蔵坊跡があります。
No.14
男山笹谷にある男山第三中学の横
「茶臼山古墳跡 右樟葉宮三丁
          左石城三丁」

八幡の道標を訪ねてトップへ    戻る    次へ