 |
 |
最初は玉串川沿い |
やはり河内音頭です |
 |
 |
河内音頭の
振り付け・ステップ |
彼岸の入り
お約束のヒガンバナ |
 |
八尾市のマンホール
青いのがありました
デザインは八尾木綿 |
 |
 |
御野縣主神社
(みのあがたぬし)
地名(三野)の由来 |
境内には旧大和川の
堤防跡もあります |
 |
わかりますかね・・・
連理の枝の木です
中央の枝がくっついている
のですが・・・
葉っぱで見えにくいですね |
 |
第二寝屋川沿い
振り返ってみると生駒山です♪
天気がいい 暑い!
陰って欲しい! |
 |
 |
木村重成の墓
重成は幼少より秀頼に仕えた |
大坂冬の陣では豊臣四天王
の一人として活躍
夏の陣では藤堂高虎勢を
敗走させるなど活躍 |
 |
10:10
錦織神社 |
 |
萱振寺内町
環濠が今でも残っています |
 |
恵光寺 寺内町の中心寺
蓮如の子 連淳の開基
萱振御坊、柳の御坊とも
呼ばれている |
 |
 |
アミダ石仏の庭 |
たくさんの石仏があります |